頭痛解消の法則 > 頭痛の原因一覧 > 寝不足(睡眠不足)が原因の頭痛 そのメカニズムと解消法
寝不足(睡眠不足)が原因の頭痛 そのメカニズムと解消法
寝不足になる原因
私の場合、寝不足の原因は以下の2つです。
- 忙しくて寝る時間がない
- 大事な用がある日の前日
忙しくて寝る時間がない
仕事で忙しくなってくると、どうしても睡眠時間が短くなりがちです。
大事な用がある日の前日
大勢の前で発表しなければならないときなど、大事な用がある日はそのストレスでなかなか寝付けない場合があります。
なぜ寝不足で頭痛が発生する?
寝不足で頭痛が発生する際のメカニズムは以下の通りです。
- 寝不足で十分な睡眠がとれていない
- レム睡眠とノンレム睡眠のバランスが崩れる
- 自律神経※のバランスが崩れる
- 血管の収縮・拡張のコントロールが難しくなる
- 血管の血流が急激に変化し、痛み(頭痛)が発生
※自律神経:血管の収縮や拡張をコントロールする働きがあります。起きているときは自律神経の交感神経、寝ているときは自律神経の副交感神経が活発に働きます。
寝不足で起こる頭痛の原因としては、寝過ぎの場合と同様、レム睡眠とノンレム睡眠の関係が指摘されています。
睡眠中は深い眠りのノンレム睡眠と、浅い眠りのレム睡眠を繰り返しているのですが、このリズムが狂うことで、自律神経もおかしくなり、頭痛を引き起こすという考えがあります。
寝不足から頭痛が発生していますが、実際は
寝不足→(脳の)血管が異常→頭痛になった
という理解で間違いありません。
寝不足からくる場合は片頭痛
寝不足からくる頭痛の場合、筋肉の緊張によって引き起こされるわけではないので、緊張型頭痛の可能性はほとんどなく、基本的には片頭痛といえます。
寝不足からくる頭痛を治す(解消する)ために試したこと
寝不足からくる頭痛を治すために私が試したことは、以下の3つです。
1.食べ物(サプリメント)で頭痛を治す
頭痛は血管の異常から発生しますので血管に良いサプリメントを食べてみました。
詳しくはこちらです→食べ物(サプリメント)で頭痛を治す
2.規則正しい生活で頭痛を治す
不規則な生活習慣を改善することで、寝不足を防げると思い、やってみました。
詳しくはこちらです→規則正しい生活で頭痛を治す
3.質の良い睡眠で頭痛を治す
忙しくて十分な睡眠をとれないことも考えられるため、睡眠不足の解消のため睡眠の質を上げてみることにもチャレンジしてみました。
詳しくはこちらです→質の良い睡眠で頭痛を治す
これら3つの頭痛解消法のうち、効果があったのは1つでした。
寝不足からくる頭痛を治すには?
痛みがひどいときはやはり、頭痛薬に頼るしかありませんが、継続的な薬の服用はあまり体にいいものではありません。
できれば、頭痛薬に頼らず根本的に頭痛を治したいものです。
寝不足からの頭痛を解消するには、食べ物(サプリメント)が効果的でした。
この方法が頭痛を根本的に治す方法として一番理想的です。
血管を丈夫にする食べ物(サプリメント)を普段の食生活生活に取り入れることで、
たとえ寝不足でも、頭痛になりにくい体になります。
詳しくはこちら→頭痛を食べ物(サプリメント)で治す
頭痛になる原因
- 肩こりが原因の頭痛
- 寝過ぎが原因の頭痛
- 朝の寝起きが原因の頭痛
- 気圧の変化(低気圧)が原因の頭痛
- 寝不足が原因の頭痛
- パソコンが原因の頭痛
- ストレスが原因の頭痛
- 眼精疲労(目の疲れ)が原因の頭痛
- 首こりが原因の頭痛
- 雨が原因の頭痛
- 昼寝が原因の頭痛
- 運動が原因の頭痛(労作性頭痛)
- 食べ物・飲み物が原因の頭痛
- 太陽光(日光)が原因の頭痛
- 休日が原因の頭痛
- 匂い(におい)が原因の頭痛
- 冷え性が原因の頭痛
- 睡眠中(睡眠時)の頭痛
→頭痛の原因一覧
寝不足とは無縁の生活